Oui に込めた想い

「Oui(ウイ)」とは

フランス語でイエスを表し、

前向きな言葉が込められています。
‟Ostium uteri internum”(内子宮口)

ヒトのからだの重心位置の

近くでもあります。
人生のなかで女性はたくさん

からだが変化します。

どのように変化しても
真ん中に戻れるように、

自分自身でいられるように

「Oui(ウイ)」と名付けました。

プロフィール

サロンオーナー mai

佐賀県出身、福岡市在住 3児の母
Like – 読書・散歩・コーヒー・服

資格

・理学療法士(呼吸療法認定士)
・胸郭形成システムアプローチコース受講
・産前産後ボディケアスクールmeRespi受講
・ヨガセラ産前産後コース受講

経歴

2011年
理学療法士国家資格取得
福岡市総合病院にて理学療法士として12年間勤務。これまでに、脳血管・整形外科・呼吸器・循環器疾患の方々のリハビリを担当。

2023年8月
産前産後ケア事業を開始
自宅サロン「Oui」オープン

活動への想い

理学療法士を目指すきっかけ

私は小学生から高校生まで9年間、陸上部に所属していました。高校生のときに疲労骨折で足を痛めて、整形外科を受診し、理学療法士の方のリハビリを受けました。そのことがきっかけで人の役にたちたい、そんな仕事がしたい、という想いで理学療法士の道に進みました。

理学療法士とは?

理学療法士はphysical therapist(PT)と呼ばれ、いわゆる人間のからだや動きの専門家です。寝返り、起きる、立つ、歩くなど日常生活で基本的な動きの改善を目指してその方に合った運動療法や幅広い介入を行います。

総合病院勤務で感じたこと

私は福岡市の総合病院に就職し、脳血管障害、整形外科、呼吸器、循環器疾患など入院患者さんのリハビリを12年間勤めてきました。からだが楽になった、よくなってよかったと喜んでもらえることが嬉しく、人と関わることがやっぱり私は好きなんだと実感しています。

自分自身の出産を経て感じること

私自身が妊娠、出産、産後を経て、改めて思うことは”からだのケア”が必要だということです。
それは、産前産後はからだの不調やマイナートラブルを招きやすいこと、姿勢や動きの変化が不調を引き起こすこと、産後数年経ったとしても影響があること、帝王切開後の場合は傷がからだに影響を与えることなど、妊娠・出産はからだを大きく変化させるから。そういった、からだの変化は心の変化をもたらし、女性は大きく揺さぶられることになります。だからこそ、地に足がついたからだの安定感が必要であり、と同時に女性の心の安心感が必要なのです。
からだが変わると心が変わる。女性のからだと心が元気であることこそ、子どもの発達、子育て、パートナー関係、仕事など、社会問題の解決にもつながると考えています。 

私の想い

出産はひとつの大きなイベントです。産後は子ども中心になりがちですが、自分の人生を考えたときにどう過ごして生きたいでしょうか。自分の人生は自分のものであり、生活の積み重ねであり、どう生きるかは自分次第。それを踏まえて私は、からだと心が元気であるから生活を楽しめる、と感じています。
私の理学療法士として働いてきた経験、三度の妊娠・出産・産後を通して学んだこと、日々の気付きを通して、女性のからだのケアの必要性を伝えていきたい。妊娠中、なれば妊娠前から、産後のからだのケアを広めたい。そのような想いで活動しています。

最後に

からだが変わると、表情が変わり、意識が変わり、習慣が変わり、人間関係が変わり、生きる場が変わり、価値観が変わって新しい幸福感が生まれます。小さな変化は連鎖していき、自分自身が変われば周りへも連鎖して幸せになっていく。また、これからの時代や色々な変化も楽しめるようにたくましく生きる、そのようなイメージで、女性をサポート、お手伝いをしています。

ご相談お待ちしております。ご縁がありますように。